カテゴリーページ

blog

「あの件、どうなってる?」と部下に聞くのは、もうやめませんか。ChatWork(チャットワーク)やslack、LINEWorksなどチャットツール導入によるメリット8点

  「あの件、どうなってる?」と部下に聞くのは、もうやめませんか。ChatWork(チャットワーク)やslack、LINEWorksなどチャットツール導入によるメリット8点 - アップスマート株式会社

案件の処理を部下にまかせたものの、その進行状況がわからない。部下からの報告が適時にあがってこず、報告があったとおもったら、時すでに遅し、トラブルにまきこまれている、との相談だった。もっと早くに部下の進行を管理することはできなかっただろうか?

社長さんのあなたには、そんな経験はありませんか?

 

このような問題の原因として、部下が対処している案件上の課題が、上長からは適時に可視化されていないということが考えられます。

たとえば、経理担当者が長年自分のルールで資料を溜め込んでおり、情報が属人化してしまっているケースが考えられます。その経理担当者が長期の休暇をとったり、退職してしまうと何がどこにあるのかわからない。突然、そんな問題に直面させられ右往左往してしまいます。

本稿では、ビジネス関係者の案件上の課題を可視化し、関係者間の意思疎通を円滑にすすめていく方法として、チャットツールの導入についてご紹介します。

 

筆者はかつて、「チャットなんて導入して、そんなもの仕事にどう役立つのかね?」と、とある敏腕ビジネスマンがつぶやいている場面に遭遇したことがあります。もしあなたが、チャットツールについて耳にしたことはあるけれども、具体的なイメージがわかないというのであれば、ぜひ下記のメリットを検討してみてください。

具体的には、チャットワークを導入することのメリットとデメリットについて考えていきます。

 

チャットワーク導入のメリット・デメリット

1)関係者を一覧にできる

社内・社外を問わず、関係者個人のアカウントを作成します。これにより、今、自社には誰がかかわっているのかがわかります。

例えば、営業課長Aさん、営業担当Bさん、経理課長Cさん、経理担当Dさん

そのほか、たとえば社外の会計事務所から、所長税理士Eさん、税務担当Fさんを自社のチャットに呼びます。

2)任意のグループを作ることができる

自社のチャットに参加するメンバーが決まったら、仕事の案件ごとにチャットをたちあげます。

例えば、毎月の試算表を作成する場合には、経理課長Cさん、経理担当Dさん、税務担当FさんをメンバーとするチャットXをたちあげます。

チャットXでは、毎月試算表を作成する際に、不明点をDさんからFさんへ確認したり、Fさんが税務監査をする際に不明点をDさんやCさんへ確認するなどの用途が想定されます。

さらに、申告や決済に関するチャットYを立ち上げ、社長、経理課長Cさん、所長税理士Eさんを呼びます。

チャットYでは、末端社員までには明かせないような内容がある場合に、それについての会話を行うことが想定されます。

このように、各チャットではそれを構成するメンバーによって特定の業務に

ついて会話がかわされていくことになります。つまり、次の3)のようなメリットがうまれます。

3)誰が何をしているのか可視化される

社長は、チャットXおよびチャットYにもアクセスすることで経理の作業レベルの社員からマネジメント層の社員まで誰が何をしているのか把握できるようになります。

4)各種作業の進捗を把握できる

チャットにおいては、時系列に沿って会話が流れていきます。したがって、日常的にチャット上の会話を追うだけで、その進捗を適時に把握することが容易になります。対面や電話をかけて、「あの件はどうなっている?」とわざわざ確認する必要もなくなります。

さらに、ファイルを添付したり、外部リンクを共有できることもこれを後押しします。作業の成果物としてのファイルやクラウドストレージのリンクを共有すれば、どこに何があるのか迷うこともなくなります。

5)発言記録が残る

時系列に沿って会話が残るため、それはそのまま発言の記録となります。

たとえば、前期の決算でどのような会話がなされてのか、今期の決算を

迎える前に確認する、というような使い方が考えられます。

6)作業(タスク)に締切を設定できる

チャットのメンバーは誰であっても、自分の作業(タスク)の締め切りを

設定することができます。

例えば、下記のようなフローを考えてみましょう。

営業課長A:経費精算申請を15日までに経理担当者へ完了

経理担当者D:給与計算(毎月23日までに計算を完了)

経理課長C:計算結果の承認と振込申請(毎月24日までに社長に申請)

社長:振込申請の承認(毎月25日に振込)

関係者A,D,Cは、各自の作業についてみずから締切を設定し完了した作業については「完了」としてステータスを変更します。これにより、作業の進捗を周囲に知らせることができます。

社長が「あの件はどうなっている?」というような質問をしなくても周囲はチャットの進行を確認すればよいのです。

7)ネット環境があればどこからでもアクセスできる

チャットに参加しているメンバーは、一堂に会している必要はありません。

ネット環境に接続している好きな場所から参加することができます。

例えば、従来、税務監査のために来社していた税務担当Fさんは、チャット導入によって会計事務所にいながらにして不明点の質問をすることができます。

8)社外ブレーンとの情報共有ができる

7)をおしすすめると、ただ作業の進捗を共有するだけではない使い方が

できるようになります。すなわち、税務、労務、法務といった専門的な知識を持つ社外のブレーンとも気軽に情報共有ができるようになります。日常的に社外ブレーンにアクセスできる環境を設計できます。

デメリット

1)コミュニケーションにタイムラグが出る

関係者がチャット画面に向かっていないときは、当然ですが関係者間の連絡がとれません。この点において、リアルな職場と対面する場合とは異なります。関係者が作業の期日を守ったり、連絡のとれるバックアップ体制をとったりすることが必要です。急ぎの案件は、リアルタイムに話せるZOOMなどのテレビ会議通話とあわせて使うことで、チャット特有のタイムラグを補いましょう。

2)チャットグループの作りすぎは管理コスト

グループをつくりすぎて、どの案件をどのチャットで話していたのか、わからなくならないようにしましょう。

さて、チャットワーク導入のメリットとデメリット、いかがだったでしょうか。社内だけでなく社外の関係者ともチャットツールを介することで、円滑なコミュニケーションが可能となります。リモートワークが当たり前になった昨今、情報共有にお悩みの方にはぜひ参考にしていただければ幸いです。

チャットワークは弊社でも取り扱いがありますので、初年度10%割引なども対応しますのでお問い合わせください。(Googleチャットを使えるGoogleWorkSpaceも取り扱っております。)

問い合わせ先:https://appsmart.co.jp/contact/

経理アウトソーシングサービス「Pro経理X」について

アップスマート株式会社では、経理の課題解決を目指し、財務の参謀役・経理業務の代行サービス・経理アウトソーシングサービスを提供しております。

遠隔地についてもビジネスチャットやzoom等の活用により対応しておりますので、経理担当不在や経理担当人材不足などにお困りの場合、まずはお気軽にご相談ください。

対応可能地域

面談対応可能

東京都
→東京都/足立区/墨田区/荒川区/世田谷区/板橋区/台東区/江戸川区/千代田区/大田区/中央区/葛飾区/豊島区/北区/中野区/江東区/練馬区/品川区/文京区/渋谷区/港区/新宿区/目黒区/杉並区/
神奈川県
→川崎市/横浜市

ビジネスチャット・Zoom等により遠隔対応可能

・出張対応についてはご相談ください。

北海道地方
北海道
東北地方
青森県/秋田県/岩手県/山形県/宮城県/福島県/新潟県
関東地方
群馬県/栃木県/茨城県/千葉県/埼玉県/東京都/神奈川県
中部地方
静岡県/山梨県/長野県/富山県/石川県/福井県/滋賀県/岐阜県/愛知県
近畿地方
三重県/奈良県/和歌山県/大阪府/京都府/兵庫県
中国地方
岡山県/鳥取県/島根県/広島県/山口県
四国地方
香川県/徳島県/愛媛県/高知県
九州地方
福岡県/佐賀県/長崎県/大分県/宮崎県/熊本県/鹿児島県/沖縄県

アップスマート

経理業務のアウトソーシング、その他IT導入や経営コンサルティングに関することはお気軽にお問い合わせください!

03-3221-3633

月〜金 9:00 - 18:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

PAGE TOP